表示切替
表示形式
業種別で表示
戻る

亀山温泉ホテル
亀山温泉の新ブランド「亀山温泉リトリート」誕生!亀山湖で自然体験!私達が地域の顔となり、地域を私達の力とするこの君津市亀山でなくてはならないオンリーワンに。地域に愛され、お客様に愛される日本一の旅館を目指して。チョコレート色の温泉を日帰りでお楽しみいただけます。当館では日帰り入浴もお楽しみいただけます。タオルの貸出もしておりますので、お出かけの途中にふらりと手ぶらでお立ち寄りいただけます。

亀山温泉ホテル
私達が地域の顔となり 地域を私達の力とする
この君津市亀山でなくてはならないオンリーワンに。
地域に愛され、お客様に愛される
日本一の旅館を目指して。
この君津市亀山でなくてはならないオンリーワンに。
地域に愛され、お客様に愛される
日本一の旅館を目指して。
笑顔になれるお得な5つの特典
*:;;;:*他の予約サイトと比べて公式サイトはプランが充実*:;;;:*
*:;;;:*選べる豊富なオプション*:;;;:*
*:;;;:*館内利用券500円分プレゼント!*:;;;:*
*:;;;:*プラン特典・HP限定特典もあります。*:;;;:*
*:;;;:*公式HPからのご予約がお得!最安値宣言!*:;;;:*
決して豪華な旅館ではないけれど、
お越し下さる皆様の 笑顔と思い出作りは全力でお手伝いします!
お越し下さる皆様の 笑顔と思い出作りは全力でお手伝いします!

深い緑に囲まれた、自然豊かな亀山湖
東京湾に注ぐ小櫃川を堰き止めて作られたダム湖である亀山湖。 紅葉狩りクルーズや新緑クルーズ、バスフィッシングで有名で、四季折々の景色を楽しむことができます。




亀山湖に囲まれた当ホテル
房総半島中央の丘陵地帯に位置し、JR久留里線終点上総亀山駅より徒歩12分のところにあります。 豊富な自然が織りなす四季折々の亀山湖の表情をご覧になりながら、季節のお料理に舌づつみ、誰もを魅了する本物の温泉に心ゆくまで浸かって、日頃の疲れをゆっくり癒して下さいませ。

亀山温泉ホテルの歴史
●昭和5年より続く、亀山温泉ホテルの歴史を紹介します●
昭和5年 鴇田郡司が当時農民の湯治場として使用していた建物を利用して、「亀山鉱泉」とし、旅館業をはじめる。それがこの亀山温泉ホテルの前身である。戦争の為、一時営業中止
昭和25年 先代鴇田五兵衛により営業再開。
昭和47年 亀山ダム建設が始まり、「亀山鉱泉」はダムの下に沈むことになる。
昭和50年 亀山鉱泉をダムを見下ろす高台へと移転を決め、 昭和50年5月15日現亀山温泉ホテルとして営業を開始した。
現在 今まで自噴していた温泉を再度2000メートル掘削することにより堀あて、 以来変わらぬ黒湯が毎分600リットル豊富に自噴し続けているのである。 建物は以来30数年経つが当時のまま今に至る。
・・・《ココからは若旦那の夢》・・・
平成27年 源泉のみを使用した源泉掛け流し冷鉱泉風呂を作る
平成30年 若旦那当主継承予定 露天風呂を完成させる
平成35年 大幅リニューアル又は日帰り入浴施設新設を目指す。
昭和5年 鴇田郡司が当時農民の湯治場として使用していた建物を利用して、「亀山鉱泉」とし、旅館業をはじめる。それがこの亀山温泉ホテルの前身である。戦争の為、一時営業中止
昭和25年 先代鴇田五兵衛により営業再開。
昭和47年 亀山ダム建設が始まり、「亀山鉱泉」はダムの下に沈むことになる。
昭和50年 亀山鉱泉をダムを見下ろす高台へと移転を決め、 昭和50年5月15日現亀山温泉ホテルとして営業を開始した。
現在 今まで自噴していた温泉を再度2000メートル掘削することにより堀あて、 以来変わらぬ黒湯が毎分600リットル豊富に自噴し続けているのである。 建物は以来30数年経つが当時のまま今に至る。
・・・《ココからは若旦那の夢》・・・
平成27年 源泉のみを使用した源泉掛け流し冷鉱泉風呂を作る
平成30年 若旦那当主継承予定 露天風呂を完成させる
平成35年 大幅リニューアル又は日帰り入浴施設新設を目指す。

若旦那の夢
その1 貸切露天風呂をつくる!
その2 子供達のためにプラレールルームをつくる!
その3 亀山のブランド野菜をつくる!
その4 エレベーターの設置
その5 日帰り入浴施設立ち上げ!
その2 子供達のためにプラレールルームをつくる!
その3 亀山のブランド野菜をつくる!
その4 エレベーターの設置
その5 日帰り入浴施設立ち上げ!


亀山温泉ホテルへお越しのお客様へ当館からの大切なお知らせ。
鉄筋コンクリート3階建てですがエレベーターがございません。 フロント、大浴場、お食事処は全て1階、客室は2階からになります。 2階までは20段、3階までは40段弱の階段のご移動がございますことをご了承ください。 おみ足の悪い方は事前にお知らせください。極力ご移動の少ないお部屋をお取りします。
温泉街ではございませんので、夜になりますと本当に静かな場所でございます。 温泉街情緒はございませんのでご了承ください。
多くの方から建物が古いとご指摘を頂きます。出来る限りの修繕を行っておりますが、 決して完璧ではございませんので、事前にご理解いただければ幸いです。
温泉街ではございませんので、夜になりますと本当に静かな場所でございます。 温泉街情緒はございませんのでご了承ください。
多くの方から建物が古いとご指摘を頂きます。出来る限りの修繕を行っておりますが、 決して完璧ではございませんので、事前にご理解いただければ幸いです。

亀山温泉ホテル 心訓10箇条
心得1 一番楽しく立派なことはお客様の為に一生懸命になれることです
心得2 一番みじめなことは手を抜くことです
心得3 一番淋しいことは笑顔と元気がないことです
心得4 一番醜いことは仲間を信頼できないことです
心得5 一番尊いことは自分にそして仕事に誇りを持つことです
心得6 一番美しいことは仲間をお客様を輝かせることです
心得7 一番悲しいことは悪口不平不満を言うことです
心得8 一番目指すところは全員が本気で日本一の旅館だと信じて疑わないことです
心得9 一番嬉しいことは皆がひとつになって、共によろこび、共に泣くことが出来ることです
心得10 一番なことは私たちがここにいることです。
亀山温泉ホテル - 亀山温泉ホテルへようこそ
QRコードからこのページにアクセスできます。