Route will be displayed if you enter address and click search button.
ที่อยู่ของสถานที่เออกเดินทาง | |
---|---|
ประเภทเส้นทาง | |
【4/3(木)-4/27(日)】
紙舗直『擦文展』
縄文から続くアイヌ文化の間に存在した「擦文」文化。
その時代に作られた土器にインスピレーションを受け、直さんこと坂本直昭氏の紙との対話から生み出された染描紙(せんびょうし)の作品展。
染描紙とは、世界の手漉き和紙に自然の染料で染め描いた坂本氏による和紙作品です。
『縄文土器を知る人は多いが、擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、おもしろくない。
ものたりない、俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために引っ掻くんだ。
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか
己の生業の核になっている。 直』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4/6(日)ワークショップ
「たのしいね」にたのしく字を書こう
時間:午前の部 11時〜12時/午後の部 14時〜15時
定員:各20名
対象年齢:3歳〜大人
参加費:3,500円(たのしいねセット・ワンドリンク付)
持ち物:お気に入りの筆記用具
お申し込み方法:HP
https://tasukake.online/pages/sihonao-satsumonten
-----------------------------------------------------------------
「気持ちよく、たのしく字を書きましょう
好きなこと、思ったこと
思いつくままどんどん書いてみましょう
2B、4Bの鍋筆で
ガツ、ガツ、ガッ、ドツ、ドッ、ドッ
ぐりぐりと書いてみる
ブルーブラックの万年筆で
上手に書こうなんて思わない
目にしたことながながと書いてみる
水一滴落として墨すって
小筆がすラーっと上から下へ
くるりくるりと丸かいて
できたにじみをたのしむ
「たのしいね」にはマス目もなければ線もない
どこに書いても、どんな大きさでもいい
自由自在に書いてみる
まとめても、まとめなくてもいい
だれかに送ってもいい、送らなくてもいい
ただ、たのしく書く、たのしい時間が
「たのしいね」に姿をかえてのこります。」
สถานที่จัดงาน | 南房総市吉沢402-2 タスカケ |
---|---|
ที่อยู่ | 299-2213 千葉県 南房総市 吉沢402ー2 |
กำหนดการ | 2025/4/3~2025/4/27 |
เวลา | |
รายละเอียดเวลา | 【4月6日(日)ワークショップ】 午前の部:11時〜12時 午後の部:14時〜15時 |
เข้าถึง | 鋸南富山インターから約10分 カーナビでは出て来ないためGoogleマップがお勧めです。 お電話でもお気軽にお問い合わせください。 |
รายละเอียดสถานที่จัดงาน | 道路脇の砂利スペースが駐車場です。 |
ถ้าจะดูข้อมูลที่ได้พิมพ์แล้วจากเว็บไซด์ ต้องเข้าสู่ระบบ URL ข้างต้นหรือ QR Code