住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。
出発地の住所 | |
---|---|
ルートタイプ | |
この人形劇まつりは、演じる人(劇人)、観る人、サポートする人の皆が一体となって、次世代を担う子供たちに、①感動の心②物語の夢③人形劇の可能性を示しながら、子供たちの健やかな成長を願って、2年に1回の開催ペースで、県内の各地を巡回公演しているイベントです。2020年に企画された「人形劇まつりin金谷」がコロナ禍で中止になって、5年後のリベンジになります。
保育園の保母さん劇団やママさん劇団、薬剤師の劇団や子育て卒業のレジェンド劇団、大学で教鞭を握るインテリ劇団など県内の24劇団(一部県外の劇団も)が、富津市に集合します。歩いて回れる3拠点と9つの公演会場を缶バッチ1枚で見て回れます。
会場には、キッチンカーも多数出展しますので、ご家族連れで楽しみながら観劇に来てください。
ギャラリー翆の風では、こま回しとピタゴラスイッチが売り物のクマゴローや、鋸南町・勝山でミンククジラが捕れた時代の紙芝居が見れます。また、愛知県から来てくれる手風琴さんの不思議なパネルシアターが公演されます。
ギャラリーの庭には、キャットキャンディーハウス(お菓子の家)のコンテナやメキシコのインディオ民話が描かれたコンテナも設置されています。
民話天狗のげんこつ岩が置かれている若宮八幡宮には、木更津焼そばのキッチンカーが出店します。
人形劇観劇には300円の缶バッチ必要(前売り、当日販売)
主催:人形劇まつりinふっつ実行委員会
後援:富津市教育委員会、千葉県人形劇協会
会場 | 富津市中央公民館、ギャラリー翆の風、和光保育園・眞福寺 |
---|---|
住所 | 293-0035 千葉県 富津市 (小久保) |
日程 | 2025年5月18日~2025年5月18日 |
時間 | 9時30分~14時30分 |
時間詳細 | |
アクセス | 内房線 大貫駅下車 徒歩18分 舘山道 富津中央インターから車で15分 |
会場詳細 | ギャラリー翆の風は国道465号に立て看板あり、路地入り突きあたり。ホームページがあります、「ギャラリー翆の風」で検索 (みどりのかぜ) 開催会場には、人形劇まつりののぼり旗が目印にあります。 駐車場台数は10台 |
印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。